今年もやりました。(笑)
毎年恒例の・・・チクリン先生による恒例の書き初め^ ^今年は『今』でした。今を一緒に生きようの気持ちが込められた文字でした。あと獅子舞をしました。
しかし、雑な収納のせいで身体の部分の唐草模様の大判風呂敷が見当たらず、焦りました。
仕方ないので蚊帳を引っ張り出してなんとか身体風にして演じました。今年もどうぞよろしくお願いします。
令和3年12月12日に、上弓削福祉センターにて「第8回かみゆげ小さな文化祭」が開催され、私達、ふくふくの会からも、ささやかながら作品や展示物を出品させて頂きました。
かみゆげ小さな文化祭は、弓削島の中の「上弓削地区」という小さな地区の中で、毎年、開催されている文化祭です。私達も地域の住民として参加させて頂けることに感謝です。早速、利用者さんと一緒に見に行ってきました!
毎年恒例の焼き芋をしました。昨年は1番ひどくて炭でした。煙たい中、歌を歌い火を見つめ、今回は焚き火で焼く時間を半分で切り上げると、なんとなんとホクホクの焼き芋ができました。初めて成功しました。
みなさんパクパク食べられましたが、髪の毛と服から煙のにおいがしていました。(香)
今日は月に1回のお楽しみ♪パンバイキングをしました。
いろんな味がありますが、アンパンが1番人気と思いきや、何と何とブルーベリージャムのパンのおかわりが多かったです。
あと、コーンスープもゴクゴクと。みなさん以外にもパンやスープがお好きですね^ ^
園芸福祉士による ささやかな園芸療法をしました。
土を触るという、以前していた作業をすることで、いろいろなことを思い出し、気分が穏やかになるようです。作業をしながら、いろんなことを話してくれました。